譲渡会、大成功!
こんにちは。久々に昼間に更新しております。
19日(土曜日)、20日(日曜日)の2日間は飯能まるひろさんにて譲渡会を開催しておりました。ブログ、フェイスブック、公式ホームページなどをご覧下さった方々、あるいはまるひろさんの折り込みチラシ、ホームページ、手配りチラシなどで譲渡会を知ってお越し下さった方々、ありがとうございました。
開催前は、ショコママとしては初めての地元(近く)開催でしたし、去年、今年は板橋がホームグラウンド的になっていたので、逆に飯能はショコママの住んでいる市に近いけど、認知度はないのでどうかな~~~と心配でした。
でも、色々な場所でやってみるということは経験値としても勉強になりますし、保護犬も選択肢の1つにどうですか、という啓蒙の為にも良いと思うので、見に来て下さる方がそんなに多くなくても良いのでは、という思いで開催しました。
ところが、開場と同時に沢山の方においで頂き、スタッフ一同びっくりでした。
本当に老若男女と言う感じで、お若いご家族からご年配のご家族まで色々でした。
今回、地元で開いてみて感じたこと、驚いたことがいくつかあります。
都内での開催では圧倒的に小型犬が人気なんですが、こちらでは中型犬、大型犬を希望される方も結構いるということです。
当然、ワンコのサイズは好みがありますが、都内の方は殆どがハッピー犬屋敷のブログやペットのおうちからわんこを調べる方が多いので、大型犬を探して会場に来る方は皆無です。
が、今回は数名居ました(笑)
「雑種のデカイ犬の仔犬はいないの?」とか、「ゴールデンみたいな大型犬はいないの?」とか聞いて来る方がいました。
そして「あら~お上品なワンコばかりね~」とか「こんなカワイイ犬が保護犬なの?」とか驚いてる方も多かったです。
多分、過去にこの辺りの方が行かれた譲渡会などは雑種のわんちゃんとかが多かったのでは、と思います。
色々な団体さんが色々な種類やサイズのわんちゃんを保護しています。
ペットショップに行く前に、自分の欲しい子は必ずどこかの譲渡会にいる、と信じて回ってみて頂けたら、と思います。
会場をお貸しくださったまるひろ飯能店さんからも、沢山の集客効果があったので喜んで頂け、又会場を使わせて頂けそうです。
ちゃんとした形では初めての地元開催、なかなか実りあるものだったと思います。
さて、ショコママブログも更新しますね。