迷子犬のこと/そしてベビー誕生!
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
コロナの後、すべてのものが値上がりしてます。
以前に比べてフードやシートのご支援は減ってますが保護するわんこは変わりません。
高額な検査やお薬を飲む子も多く、又命を繋げる為に高度な手術をする子も増えております。
当然ながら毎月の医療費は莫大です。
そこにフードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。
里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。
ショコママの昔からのブログでは最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」アップしてます。
保護活動とは少し離れたショコママの気分転換?ゆったり系です。良かったら覗いてみて下さい。
まずは、昨日の迷子わんこの件です。
マイクロチップの情報は、飼い主の母(和歌山県)のモノ。
母死後から飼育しており、現在10才。
高校生の息子が、ドアを開けたまま外出し脱走した。
息子さんも一緒に受け取りに来て、謝っていたそうです。
奥様は号泣・・。
私達としては「まあ、これ以上は仕方ないか・・」ということで今後のことも
指導してお渡ししたそうです。
もう2度とわんこの命を危険な目に合わせないで頂きたいですね。
そして、妊婦ポメ「麦藁色」さんの件です。
昨夜から、我が家の フードファイターだった妊婦ポメさん(麦藁色)が、
突然 全くご飯を食べなくなり ました。
なんとなく、出産の準備 に入った感じです🐾
🌅 出産当日の朝
そして今朝、保健室わんこ達にご飯の準備を始めた頃、麦さんを見に行くと…
なんと、小さな足が動いてる!
朝の8時40分頃です。
「産まれたんだ!」と喜んだのも束の間、
急に 慌ただしい時間 が始まりました💦
- みんなのご飯は作らなきゃいけない
- チワワベビーにはミルクをあげなきゃいけない
- でも、ポメちゃんのサポートも必要
とにかくバタバタしながら・・頭がパニックに!
でも、1匹目はなんとか 無事に誕生したことに安堵✨
しかし、一旦落ち着いたところで、改めて見に行くと、
ママさんはへその緒を切る気がまったくなく・・・ついたまま(ToT)
「わんこって自分で切るんじゃなかったっけ?」と思いつつ
仕方がないので、へその緒を糸で縛り、消毒したハサミ で カット!
ただ、「この辺かな?」と恐る恐る切ったので、かなり 長いへその緒 が残ってる(^_^;)
皆にご飯を皆にあげた後、次のミッション、チワワベビーにミルクをあげながら 次の子 を待つことに。
されど・・2匹目はなかなか出てこず…
1匹目が産まれた後、サポートすべきかどうか悩みました。
あまり人間が介在すると嫌がって子犬を食べちゃう子もいるんですよね。
この子がどういう子なのかがわからないので躊躇。
でも、心配で見に行くと、ママの下敷きになった状態(@_@;)
羊膜からも出られてない 💧
慌てて羊膜を切って出しましたが、
残念ながらすでにぐったりしていて、息をしていませんでした。
蘇生を試みたものの、私の知識不足もあり…
2匹目のベビーは天国へ
それからしばらくして、
3匹目もなかなか出てこないので 病院や知り合いのブリーダーさん に電話し、
アドバイスをもらいました。
やはり3匹目も前回同様、途中で止まっている感じだったので、
ショコママは産婆さんとして奮闘!
大きな子で、しかも 逆子 💦
なんとかゆっくりと引っ張り出して、無事に産まれたものの、
時間がかかったせいか ぐったりして鳴き声もなし。
ここで、聞いていた 蘇生術 (タオルに包んで動き出すまで体を擦り、羊水を口から出し)。
そして、なんとか元気に鳴いてくれました😭✨
🐾 ベビーたちの状況
3匹ともとても 大きなベビー でした✨
- 1匹目:175g ♀ 無事に誕生
- 2匹目:233g ♀ 天国へ
- 3匹目:200g ♀ 逆子だったけど蘇生成功
今は、2匹とも ママのおっぱい をなんとか飲めるようになりましたが、
おっぱいの出もまだ完全でないようですし、飲み方も上手ではない。
赤ちゃんが吸うことで出るようになるそうですが、しっかり様子を見ていきます。
ママとベビー、少しずつ落ち着いてきています。
すんごい大変な1日でしたが、やっとホッとしました。
天国に行ったベビーはとても残念。
もっと上手に蘇生が出来たら大きなベビーですから、
今も元気におっぱいを吸っていられたのに、と悔やまれます。
それにしても、このベビー達は大きいです。
今授乳しているベビーチワワちゃんがやっと200を超えたばかりというのに、
産まれた時に既に175gと200gって(汗)
ママ、頑張って!
ジャンボベビー達、3ヶ月後にはどれだけ育っているんだろう(汗)
わんこの平均年齢がぐっと下がった保健室です(^o^)
ママが母乳で育ててくれれば問題ないのですが、まだ不安定なので
ショコママも一緒に頑張ります!
ミルクは勘弁(ToT)
どーぞ、ママのおっぱいがいっぱい出ますように!
ベビー達、すくすく元気に育って!
ショコママ頑張れ!
のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m
保健所もっとしっかりして!
のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m