今日の8ベビーズの紹介
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

ショコママの昔からのブログでは最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」アップしてます。
保護活動とは少し離れたショコママの気分転換?ゆったり系です。良かったら覗いてみて下さい。
こんにちは。
ベビーズは元気に育ってます。
乳母は頑張って全員分授乳しております(ToT)

昨日、1時間半・・と書いて大げさかな、と思ったのですが1匹10分かかるとしても8匹いたら80分。
やっぱり最低そのくらいはかかるよね~。
何と言っても8匹は多い(ToT)
スタッフにチワワ出産で世界一は11匹と教えてもらいました(笑)
でも、海外のチワワって日本のチワワより大きい場合が多いんですよね。
まあ、サブレさんもそんなに小さい方ではないですが、あの体にあの数は凄すぎる!

ショコママも8匹となると、流石に産まれて早々はどの子がどの子やら混乱してましたが、そろそろちゃんと整理しないとな、と思い写真を撮って、特に特徴をメモしておきました。
それをジェリママに伝えたら、キレイにまとめてくれたので発表(笑)








産まれた時の体重は(牛が多くて誰が誰やらでしたが)白女子が113gで1番軽く、でも、1番思い子でも白黒男子の誰か・・が139gです。
びっくりするほどのサイズ差はなく、みんな似たりよったりでした。
でも、沢山入っていた割にはそこまで小さくはなかったんですよね。

ベビー達も段々と個性が出てきて、ミルクの飲み方も色々です。
多分、ママのおっぱいの1つ2つで多少出ているところがあるようです。
飲ませる前に結構お腹が膨れてる子がいますので、

そして、昨日みなみママのところに移動したべっちゃん3兄妹は結構ビビっているようです。
まあ、ファミリーで移動しているので心強いとは思いますが、我が家で産まれてずっと居たので、数日は緊張しますよね。ママは自分に気を引きて仔犬を守ろうとしているようです。

でも、段々と寄ってくるようになったみたいなので、多分すぐに慣れると思います。


みなみママとも仔犬(というかベビー)の移動って結構気をつけないとならないねって話したんですよ。
移動前の家では全く何も異常なく、移動先でお腹を壊したり、咳などの症状が出ることがあります。
普段は仔犬と言ってもある程度の月齢になってからの譲渡が主です。何らかの問題があったので出されるわけですから、保護してしばらくケアが必要・・ですから半年前後の子が多いです。その辺になると随分体力がついてます。
が、最近なぜか急にベビーラッシュ状態(^_^;)
保健室も乳児園状態になってしまい、病気の子のケアが出来なくなるので、2ヶ月になる頃に預かりママに移動する必要が出てきます。そうなるとまだ体力がついてないので、移動をきっかけに何らかの症状が出て来やすい。
・・・というのを実感しました。

本来なら3~4ヶ月くらいまでは移動しない方が良いのは分かるのですが、そうは言っても最近・・どんどんベビーが溜まるので(笑)ちょっと今は難しい(ToT)
流石に今、ショコママが超大変なのを分かってくださってるスタッフさん達が、色々ショコママの頼まれていたお仕事などを代わってくれたり、お声がけ頂いたりしてます。
里親様やSNSを見て下さる方などからもお声がけ頂くのですが、なぜか必ず「ご飯を食べて下さい」と言われます。よほどショコママは食べないとか痩せてるとかひ弱なイメージがあるのでしょう(笑)
大丈夫、ちゃんと食べてます!
8兄妹、段々と飲み方にも個性が出てきてます、と言いましたが・・・
今朝、ママに預けている方の4匹が授乳しようとすると揃って拒否したんですよ。
「やだ、こんなのまずい~」って感じで口を開けない。
お腹を触ると結構ぽっこりとしている気がする。
ママと離れていた方の4匹はガツガツ飲んだので明らかに違いがありました。
・・・ということは、ママのおっぱいがある程度出ている可能性が。

牛さん達はよく飲みました(昨夜ママと離れていたチーム)=ミルクよく飲む

ミックスチーム(ママと一緒にいたチーム)=ミルクを拒否

4匹分でも出てくれると嬉しいな。
サブレママ、おっぱい出して下さい!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m