講演会開催について
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

ショコママの昔からのブログでは最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」アップしてます。
保護活動とは少し離れたショコママの気分転換?ゆったり系です。良かったら覗いてみて下さい。
こんにちは。
昨日まで4月上旬の暖かさだったのに、今日は雪というかみぞれが降ってます(ToT)
まあ、北海道生まれのショコママからするとどうという程のことではないんですけどね。

ショコママはスタットレスさえつけていれば雪道でも運転出来ますが、周りの人が雪に慣れてないので、逆にそれが怖くて雪の日は運転はしたくないです。雪などの降ってる時はじっと籠もっているのが1番です。
今日は寒いですが、昨日までは暖かくて本当に良かった。
ふれあい会はぽかぽかの陽気の中で開催出来ました。もうあちこちで梅の花が咲いているんですよね。
すご~い!・・・と感動するくらい外に出てなかったショコママです(^_^;)
わんこ達もスタッフのみなさんもいっぱい頑張ってくれました。

ショコママは当日より今日の方が忙しいです。

沢山の赤い糸がつながるといいな、と願っております。

イベントがどんどん続きます。どうぞ、イベント情報をお見逃し無く!
公式LINEに登録して頂くとイベント情報が発信されます。
上の方に公式アカウントのQRコードが載ってます。
どうぞ宜しくお願いします。

そして、そのイベントの1つのご紹介です。
ちょっと話が固くなりますが、最後までお読み頂けると幸いです。
3月の23日(日曜日)に、いつもご協力頂いております入間市の生活環境課様主催で講演会を開催致します。
講演内容は「保護犬を家族に」です。
ずっと犬屋敷を見守って下さってる皆様、里親様については「保護犬を家族に」は当たり前のワードになりますが、そんな皆様も含め、これから保護犬を迎えようとお考えの方々に向けてお話させて頂きたいと思ってます。

公演する人(^_^;)
●ショコママ
赤ちゃんから(妊婦の段階から)病気のわんこ、シニアわんこまで経験だけはかなりあります。(一般社団法人ハッピー犬屋敷代表/動物取り扱い責任者1種、2種/ペットの栄養管理士/ペットの食育士1級)
ペット業界の現状、ハッピー犬屋敷が取り組んでいること。シニアとわんこについてなど。話すことが苦手なので皆さんにもお話を伺えたらな、と思っております。
●ぬぼママ
マルチーズ、白わんこを中心に預かってくれるスタッフ。看護師であり、美腸アドバイザーの資格。
保護犬の現状や未来について、それぞれの視点でお話させていただきます。
ハッピー犬屋敷には繁殖引退や病気を理由にした放棄など様々な理由でわんこが保護されてきますが、すべてのわんこたちには幸せに暮らす権利があります。
本講演では、ハッピー犬屋敷の活動を通じて、保護犬を取り巻く現状や課題をお伝えします。
預かりファミリー(保護犬を里親様が決まるまで自宅で預かりケアしていただくご家族)というボランティアの選択肢や、保護犬への理解を深める活動など、具体的な事例とともにご紹介予定です。
皆様に保護犬に対するご理解を深めていただく一助になりましたら幸いです🐶
【講演テーマ】
・ブリーダーと保護犬の現状
・高齢者がわんこと生活するということ
・預かりファミリー制度について
・保護犬への理解促進に向けて
・行政との連携と今後の展望
※質疑応答のお時間も設けております。
これから保護犬を迎えようかと検討中の方、
保護犬ボランティアの活動に興味がある方、
入間市在住を問わずどなたでもご参加いただけますのでぜひお気軽にご参加ください。🤗
🗓️2025年3月23日(日)
09時30分 受付開始
10時15分 講演①ショコママ(岡村)(40分予定)
10時55分 休憩(10分)
11時05分 講演②ぬぼママ(金田)(45分予定)
11時50分 質疑応答(15分)
12時05分 ごあいさつ、アンケートご記入
12時30分 解散
🎫入場無料
📍入間市藤沢地区センター【大会議室】
住所:埼玉県入間市下藤沢五丁目17番地1
ご予約はこちらから⇒お申し込みフォーム
又は
入間市生活環境課(環境衛生担当)へお電話にてお願いいたします。
入間市生活環境課(環境衛生担当)
📞 0429641111(内4223 4224)
沢山の赤い糸が繋がりますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m