2256
Share
ショコママの記録

消化器系の病気の面々

保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんにちは。

今、保健室は胃腸系の病気を持っている子が多いです。
胃腸系でなくても、色々な疾患があるので、普通にドライに缶詰トッピングでは絶対に無理なんです。

毎日、あれこれと試行錯誤しながらご飯を作ってます。
本当に1匹1匹に違うご飯を(組み合わせとか量とか、形状とかも)出すので、手間暇、時間がとてもかかります。

例えばこんな風に煮たとしても、これをどんと乗っけて出せるのではなく、
この子には野菜とお魚、この子は野菜とお肉、この子はハイシニアなので
全部軽く潰して、とかブレンダーにかけて、とか素材や形状を変えてあげるのです。

お腹って難しくて、一旦こじらせるとなかなか良くならない(ToT)

病院に頻繁に通っても、大学病院で色々検査しても、よく分からなかったりします。

例えばよく診断されるIBDだったりすると、大学病院などの高度医療機関であれこれ検査されまくっても、結局のところ、原因はよくわからない。

色々調べたけど原因はよく分からない。けどこれだけ下痢するので、多分免疫の異常じゃない?
だから免疫抑制剤とステロイドとか行ってみような、的な感じかな、多分。

処方されるのは大抵はアトピカなどの免疫抑制剤とステロイド、整腸剤、下痢止め、サプリなどのセットが大半。

フードは絶対に低脂肪の消化器サポートのみで、このフードだけ食べさせて、と。
ショコママも何度もそう言われた経験あります。

そもそも、炎症性腸疾患「IBD」は、慢性的な消化器症状を引き起こす病気。

原因は不明で、免疫の異常が関与していると考えられています・・と
説明で書かれてるので、一応調べまくりますが、結果はどれも多分・・の域を
超えてはいないわけです。

だから、その治療が合ってるかもしれないけど、合ってないかもしれないわけ。

動物の医療では、このような慢性的な消化器症状をもたらす病気のことを総称してIBDと呼んで来たそうですが、近年は人のIBD(潰瘍性大腸炎、クローン病)とは病態が大きく異なることが知られるようになり、最近ではIBDに代わりCE(慢性腸症)と呼ぶようになってるそうです。

確かに前に大学病院に連れて行った時にはCEって書かれてました。

でも、大抵の場合、療法食が合わない!
そういえば、前回ひなを大学病院に連れて行ったのですが、それまでも
療法食が合わなくて下痢ピーだったのですが、その際に勧められたフードも
全然合わない。

で、結局腹をくくって完全手作りにしたのです。

ベースはさつまいもです。
色々なやり方や説はありますが、自分自身が経験してやってるものが最近は1番確かと信じてます。

戦時中、その前の大昔からさつまいもは人間(人間ですが)の命を繋いで来てます。
多分、わんこも同様にある程度は良いのでは、と思います。

勿論、完全栄養フードではないので、あくまでもベースとか、繋ぎでとしてです。
さつまいもさえ食べてくれれば何とかなる、と思えます。

さつまいもは色々な形に使えるので、この中に栄養たっぷりのサプリを入れたり、薬を入れたりも出来ます。
だから「お願い、さつまいもだけは食べて」と願います。

さつまいもであまり下痢が酷くはならないと思うのです。

これは今日のひなちゃんのご飯です。
💩は大体前日のご飯とか数時間前のものが多いのですが、昨日は前日に缶詰を食べたせいか、下痢ピー三昧。

これはイカンと、完全手作りに変更。少しだけ、ベジタリアンのドライを下に入れましたが。
結果、ドライだけきれいに残してました。

お魚はこの時はブリです。イオン海でゲットしたブリのお刺身用です。
お刺身用だったので大根のツマと海藻が入ってたので、それをカットしてさつまいもや人参と一緒に煮込みました。

昨日は下痢ピーが何度もあったのですが、今日はまだ1度もしてません。
治るわけではないのですが、結構ひなはご飯で軽減出来る可能性があります。
前回がそうだったので。

同じ用に、下痢ピーだった谷中は今のところ、すっかり回復しております。
あんなに食べなくて、下痢していたのに、今はとてもよく食べてます。

好き嫌いなく、お魚もお肉も野菜も食べてくれるので助かります。
でも、調子にのると、又壊すかもしれないので、食事内容にはよくよく気をつけます。

昨日は鹿肉をミートボールにして、野菜と一緒に。
みんなよく食べましたよ。

あと、胃腸系はダックスのこはく、成城。
こはくは髄膜炎もあって免疫抑制剤とステロイドを元々飲んでます。

でも、元々慢性腸炎、胃炎(初期のリンパ腫)があるので、常に爆弾抱えている子です。
ちょっと体調が落ちると下痢をしますし、食欲不振になります。

成城は定期的に良くなったり(めちゃくちゃ食べる時)、下痢する時(どよーんの低迷期)の繰り返しです。

混ぜちゃうと全部を食べなくなるので、好きなものだけでも食べるように
独立した素材をあげてみて、何を食べるのかを観察してみます。

さくら餅はチュールみたいにドローっとしたものだとよく食べます。

チュールだと心配なので、手作りをブレンダーかけて、それをチュールと混ぜてあげてます。

1日の殆どを寝て過ごしてますが、穏やかに過ごしてもらえれば、と思ってます。
他の皆ともちゃんとコミニュケーションは取れてますし、ご飯も自力で食べれてますし、それで上等。

骨子2号(笑)こと白玉ちゃん、よく食べて元気にしてます。
そろそろ又病院に行ってこないとね。
プレートを外す手術を数カ月後にしないとならないので、
しばらくは保健室だね。再骨折が怖いし。
よく食べ、元気にしてます。
病院では「おとなしい子なので帰っていいです」と早めに帰されましたが、
普通に元気な女の子です。おとなしくはないかな~(笑)

あとは超偏食なハチ(八丁堀)も面倒くさい(笑)
さくらちゃんもそうですが、お天気に左右される水頭症メンバーズ。
雨が多かった今週は食欲不振が続出(ToT)

今日はやっとこ元気になりました。
心臓病のこにょもやっとこ今日は酸素室から出てきました。

気圧ってすごく影響するんだな、って本当に思いますよ。
あなたのわんこの今日の体調の悪さ、もしかしたら気圧のせいかも、です。

みんな頑張れ!ショコママファイト!

・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ