新しい挑戦
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

こんばんは。
今日も良いお天気で、少し暑いくらい。
今我が家では既にエアコンを入れました。
短時間で切るつもりですが、27度を超えてるのでわんこが暑そうです。
まだ、4月なんですけどね~。
そんな暑い中、今日はさいたま市まで動物愛護推進委員の委託式&研修会に行ってきました。
簡単な説明を受けて、委託書を帰り際に受け取って終了かな、と思っていたのですが、まるで卒業証書みたいに1人1人に丁重に渡して下さりました。

しかも、1人1人自己紹介というか、活動内容を簡単に発表する羽目に。
気になったのは、前の方々がお話しているのを見ていて、マイクが高いな~と思ってました。
何で下げないんだろう、と。
で、ショコママの番になったら、急にマイクを下げた・・ってどういうこっちゃ。
「あのおばちゃん、ちっちゃい!下げなきゃ」と思われたのかな(笑)
それでも、まだ高かったけどね。

自己紹介を聞いて驚いたのが、今日参加されている方の90%が猫関係の方だということです。
猫の団体さんや個人で猫のTNRをされてる方、ペットシッターをされてるけど実は猫の関係の方・・など。
完全に犬・・というのは多分ハッピー犬屋敷だけだった?
あと、うさぎ専門の・・とかもいらしたような。
個人では犬の保護活動者もいたかも・・ですが。
猫の保護活動の方の方が意識が高い?なぜに?とちょっと思いましたが、考えてみるとやはり猫さんは野良ちゃんも多いのでTNRをしないとならい。
自ずと意識も高くなり、ネットワークも出来てくるんでしょうね。
犬の方は・・と言えば、この辺りで今は野良のわんこっていませんからね。猫もあまり見かけません。
猫の場合、子猫を保護しても、ある程度の月齢までに譲渡が出来ないと、その後もなかなか難しいとか、猫エイズとか白血病とか、病気も結構大変のようでした。

ご存知の方もいると思いますが、ショコママも過去に1度だけ子猫を4匹保護したことがありますので、その大変さも多少はわかります。猫の団体に聞いてみたけど全部断られたと言われたらね~。

その研修会の内容はともかくとして(まあ、お役所のお話ですので)色々な方とお話出来たのは良かったと思ってます。特に犬が少ないので、今度一緒にやりませんか?などとお声がけ頂いたり、ショコママ的に興味のある活動をされてる方もいて「それは犬屋敷でも取り入れたらいいのでは」などを考えたりしながら帰途につきました。

どうしても、毎日毎日、わんこのお世話と内部的な調整の毎日だけでは世界が狭くなってしまうので、違う世界にも目を向けて、飛び込んでみるのも良いのかも、と思いました。それが結局は自分たちの為にもなるような気がします。
ショコママも年だから無理はせずに・・とも思うのですが、今日の自分は明日の自分よりは若いので(笑)未来になって「あの時にやっておけば」と後悔しない為に、色々挑戦したいな、と思ってます。
ただ、それがストレスになるようだと本末転倒。
新しいことをするのってワクワクするじゃないですか。
これからも、自分の為に、わんこの為に出来る何かを見つけて行きたいな、と思ってます。
ショコママでも出来そうな「こんなこと、あるんだよ」という良い話?がありましたら教えて下さいませ。

この時の猫ちゃん達とは今もお付き合いがありまして、いつも写真を送って頂いてます。


ハッピー犬屋敷、最初で最後の猫ちゃん達です!
あとはわんこのみ!

関係ない話ですが・・・
最近、竹内まりあさんの「人生の扉」という曲が心に刺さります。結構前の曲なんですけどね。
たまたまラジオで流れてきて刺さりました。
そんな話を友人にしたら「疲れてるの?」と言われてしまいました(笑)
疲れてるというより、そんな曲が心に刺さる年齢になった感じです。聞いてみて下さい!
ショコママがんば!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m