水頭症のわんこ達
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

こんにちは。
今日は比較的過ごしやすいかな。
ショコママは4月5月は結構体調が宜しくない。多分、ヒノキ花粉のせいかと。
昔から桜の季節になるとなぜか体調が良くなかったんです。
やたらと眠くなる、とにかくダルい・・・立ってるとクラクラめまいするくらい。
でも、この季節に限定していると分かったので、おそらくひのきの花粉かと思ってますが・・病院には行ってません。
微熱が出るので、それでだるくなるんだろと思うんですよね。
最近は漢方を飲んでます。
まあ、それで随分良い感じなので、今のところ病院には行く気はないです(笑)
超病院が苦手です。
今日の保健室ですが、昨日はみんな絶好調だったのですが、今日は少し気圧が下がったせいか、水頭症の子などは少し食欲が落ちてます。
結構気圧って疾患持っている子には影響があります。
下はさくらちゃんとハート君です。

2匹とも、結構しっかり水頭症ですので、気圧の影響は受けます。
特に頭蓋骨がない、と言われてるハートくんはモロですよね。2匹とも若いですが、殆ど日中は寝ています。ハート君の方がさくらちゃんよりは起きてます。

さくらちゃんは、ご飯の時と、溜め込んだオシッコをする為に突然起きてきて、自由な所に「ジャ~~~~~~っ」とします。その前後少し歩きますが、ほぼ寝てて、1日22時間は寝てるのでは、と思われます。

保健室ではいかにも水頭症な子もいれば、水頭症かなぁ、の子も多いです。
もしかしたら、世の中にもそんな子が多いのかもしれません。
ショコママは沢山わんこを見ているので、この子はおそらく・・と思いますが、経験値の少ない方ですと、こんなものかと思って飼われてるもしれません。
ただ、それが悪いわけではなく、むしろわんこにとってはその方が幸せなのかもしれません。
突然、てんかんが頻発するようになって、気がつくかもしれませんし、単にてんかん止めの薬を飲んで過ごすかもしれません。水頭症と分かったから、といって治せるわけではないので、受け入れて過ごすしかないわけですしね。
花ちゃんや

兄妹の平ちゃんもそうですし・・・

ポアちゃんとか・・

リコちゃんとか・・

水頭症も重度のてんかんとかが起きてない限り、特に問題はないように思うのですが。
もしかしたら、他のわんこに比べてその生涯は短いかもしれない。
それも飼い主の方が、最初からそれを納得して下さって、時間だけではない濃い時間を作って下されば、その子もご家族も幸せだと思います。
ハムスターだって、うさぎだって、犬よりはずっと短い命だけど、それを納得して家族に迎えるわけですから。
なんかね、水頭症だというだけで、家族と出会うチャンスがないというのは悲しいな、と思うのですが、そうは言いましてもやはり普通の子に比べて扱いがかなり難しい子もいます。そこが問題なんですよね。
そういう子を迎えてもいいかな、と思える方に、きちんと研修をして、ご納得頂いて、サポートもしっかりして、お願い出来るシステムも必要かな、と思ってます。
だって、保健室はどんどんそんな子達が増えてきてますしね。
実は水頭症の子って、とっても可愛いんです。何とも言えない可愛さがあります。
むしろ、それを知っていただきたいくらいです。

心臓の他におそらく水頭症や顎がないとか、鼻水がやたらと出るとか、色々ありのこにょも頑張ってます。

糖尿病のかほ、やっとこお腹が落ち着いてきた谷中も元気にしています。
2匹とも食事の管理は続けないとなりませんが、今のところ、良い感じです。
豆のご飯を狙って立ち上がってます。豆はこのエプロンの上にご飯を置いて食べるのです。

唯一、どっこも悪くなさそうな8兄妹は元気ハツラツです。
だんだんギャングになってきてます。でも、この子達はそこまでやんちゃではないんですよね。

色々な事が頭をいつもグルグル回っているので、ちっとも気持ち的に休めないショコママですが(ToT)
仔犬にハムハムされていると、とっても癒やされるのです。
仔犬の威力ってすごいですね。

フレーフレーショコママがんば!保健室のわんこ達がんば!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m