2846
Share
ショコママの記録

8パピーズ/心配なひなげし

保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんにちは。

今日は暑くもなく、わが町はまあまあ過ごしやすい1日だったように思います。

お天気が良いせいか、わんこ達の朝のご飯もよく食べてもらえました。
子犬達は勿論元気ハツラツ。

力が有り余って来ているベビー達。少し足腰鍛えないとならないので、
危なくない程度の段差を作ってみました。

ちょっとした物でもすぐに反応するお子様たち。

トイレシート(紙)なんて敷こうものなら、速攻ビリビリ。なので、トイレは
全て布製を使ってます。
白いやつは何回も洗うと結構ボロボロになりますが、見た目はなんですが、まだまだ使えます。

上がったり、降りたり大騒ぎでやって、ご飯を食べて、しばしバタンキュー。
大変ですが、この子達は意外に手のかからない方です。
8匹いる、というのも1つのコミニティが出来ているので良いのかもしれません。
2ヶ月過ぎると大抵は大人と一緒にするのですが、今回は流石に多いのと、
大人チームがイマイチ体調がよろしくない子が多いので、一緒にはしてません。

逆にそれがいいのかもしれません。

子犬達も募集を開始しました。でも、まだワクチンが2回目を終えてないので、
ふれあい会参加、お見合い等も含めて6月以降になります。

子犬ですので、今はしっかり体力をつけ、社会勉強をすることが第一です。
お申し込みはOKですが、少しお待ち頂くようになりますのでご了承下さいませ。

そして、今日はひなちゃんをお迎えに行ってきました。

病院にお電話して退院の可否を伺いました。
病院の方でもなかなか良くならないひなの治療に行き詰まってる感があり、意外とあっさり退院が出来ました。
勿論、良くなっての退院ではないので、正直どうなるかはわかりません。
ただ、病院に居ても良くならないのなら家に戻った方が、気持ち的にだけでも落ち着くかな、と。

だいぶボロボロに弱ってる感じです。
ひなは薬などがあまり反応しないタイプの腸症のようで、もっとも難治な腸症のようです。
何年か前に大学病院でその可能性がある、と言われていたのですが、
一旦食事で落ち着いてはいたのですが、再発しやすい病気でもあります。
又、再発してしまったようです。

IBDというかCEというか慢性の腸症でもステロイドや免疫抑制剤が効くと良いのですが、ひなは効かないようです。
元々慢性腸症は完全に治ることが難しい病気ではありますが、ひなは特に難しいタイプなんだと思います。

ひなちゃんの血液検査の結果どっさりです(^_^;)

前にやった分も合わせると本みたいにあります。

一番心配なのは食べない、下痢によって総蛋白、アルブミンの値が低いこと。
この状態が続くと危ない状態になります。

アルブミンは高いものを下げるのは意外と出来るけど、一旦下がったものをあげるのは大変、と大学の先生が言ってました。確かにそうですよね。

まだ、食べてはくれないと思いますが、色々頑張ってみます。

ひなちゃんや保健室のわんこ達がんば!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ