転校生&ベビー達
保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

こんばんは。
今日はセキチュー上尾店においてのイベントにお越し下さった皆様、ありがとうございました。
ショコママは4月5月は毎年体調イマイチなので、ちょっと行くのはやめておきました。
毎年、微熱が出るのでだるくてだるくて・・なんです。
この季節なので、多分花粉なんでしょうね。
春はお花が咲く好きな季節なのですが、毎年このだるさに悩まされます。
さて、今日は保健室に転校生が入りました。
らーちゃんママ教室に居ました函館です。
心疾患があるのとお腹が安定しないので保健室で様子を見ます。
とても穏やかなおばちゃまのようです。

世の中的にはそうでもないのですが、保健室の中では・・
大型犬です!
最近保健室も地味に大きなわんこが増えてきてる気がします(笑)

保健室の大型犬は穏やかです。

上の4匹以外は3キロ以下です。1番小さなマリモが1番威張ってます。
最小が仔犬の1キロですが、仔犬がいると平均値が下がるのですが、既にマリモたちとそう変わらない仔犬達。
こんなに小さかったのに・・・

昨日体重を測ったら、1番大きな子が1.56キロ(^_^;)
1番小さな子で1キロジャスト。平均値は1.45くらいかな。
もうすぐ保健室のちびっこ達は負けそうです。マリモは負けてるかな。


実によく食べるし、早送りのように動き回り、バタンキューで寝て、又起きて8匹で絡みまくりながら遊ぶ。
8匹って大変ではありますが、ここまで元気に育ってくれると、むしろこの数がプラスにもなってます。
8匹いれば寂しくないですからね。競うように食べて、遊んで、噛んだり引っ張ったり、痛いことやいけないことも自然と学習できる。お腹の中から一緒のメンバーなので(笑)実に仲良し。

全員で狩りを学び(笑)

明日で3ヶ月になります。
6月1日のふれあい会デビューですので、ぜひ8匹に会いに来て下さいませ。
体調に問題なかったら全員連れていく予定です。

みんなに素敵な御縁がありますように。
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m