4736
Share
ショコママの記録

保健室の新入生

保護犬達の為にシートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
個人で活動していた頃に比べ、フードやシートのご支援が少なくなりました。
法人になったからと言ってどこかからどかんとご寄付があるわけではなく、
運営は個人と同じ状態でやりくりしております。
医療のかかる子も大変多い中、フードやシートなどの購入が増えるとハッピー犬屋敷の活動自体が厳しくなってきます。
どうぞ、多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、お手伝い頂けるとありがたいですm(_ _)m
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんばんは。

昨日、1匹新入生が来ました。
チワワ×ポメの女の子。12月生まれです。

東北の協力団体さんが保護されたのですが、
どうしても地方では高度な医療が受けられる病院が少ないので、
ハッピー犬屋敷の方で預かる(移動)ことになりました。

正直、検査してみないとどんな状況かわからないのですが、
病院だけは沢山あるので、ミントやナツメグの検査の時に
一緒に診てもらって来ます。

心臓病とは言え、まだ半年のお子ちゃまなので、元気ハツラツ(で怖い)。
心臓病の子って、意外と仔犬の時は元気な子が多い。もの凄い悪い子は当然弱ってますが。

先日亡くなったこにょだって、仔犬の時は普通に元気に動いていました。
3歳で亡くなりましたが、1歳半くらいまでは結構元気にしていましたからね。
ある時を境に急に悪くなる、どんどん悪くなる・・というパターンが多いです。
こにょ位になると高度な病院でも手も足も出ないパターンです。
弱っていくこにょを見守ることしか出来ませんでした。

どこまでの治療が出来るのかはわかりませんが、
取り敢えずどんな状況なのかの把握だけはしておきたいと思います。
今のところ、本当に悪いの?と思えぬくらい元気はしてます。

再来週、心房中隔欠損(心臓の壁に穴が空いてる)のナツメグちゃん

徐脈(不整脈)のミントちゃんも一緒に再検診に行ってきます。

そして、保健室から移動した8パピーズの1匹、カステラ君。

兄弟のところで楽しくしているかな、と思っていましたら・・・
意外と2兄弟とは距離があって、人間にひっつき虫していたそうです。

短期間でも別に暮らすとそうなるんですね。
覚えてるのは覚えているけど、仲良しのおこしとせんべいの中に入って行けない・・という感じのようでした。
でも、何と言っても兄弟。日に日に思い出してきて、又仲良く遊べると思います。

そう言ってる間にせんべいはトライアルが決まったようです。
尚更、あと少しの間の3兄弟の時間、楽しく過ごして欲しいです。

昨日も後半の方は段々と仲良く遊びだしてるみたいです。
もう少しの間、兄弟仲良くね!

みんなに、素敵な御縁がありますように。
みんなが、元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!

・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ