今日の保健室
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付をお願い頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

深夜におばんですm(_ _)m
保健室の様子です。
ダックスのこはくの調子が、やはり思わしくありません。

明日は病院の予約日なので、少しでもいい方向に向かってくれるといいのですが…。
とにかく、元々持っているベースが不安満載なので、心配です。
とにかく食べない。今は焼き立ての鶏肉などをほんの少し口にするくらい。
元気がない姿を見るのは、やっぱり心配です。

一方で、心臓に持病を抱えているナツメグ、ミント、チャツネの面々は、今のところ落ち着いています。
でも、心臓は何が起きるかわからない怖さがあるので、常に気が抜けません。
この子達も専門の先生に来週予約を入れてます。
プードルの谷中はとても元気に過ごしています。
甲状腺ホルモンのお薬は一生続けていく必要がありますが、それさえ飲んでいれば、問題なく生活できます。
移動してきた当初はお腹の調子が悪くて心配でしたが、今ではすっかりバキューム組(笑)。
同じく松濤も、お腹の調子はすっかり落ち着いています。
ただ、目の方はぶどう膜炎があり、まだ治療が必要です。これは結構痛いそうです。
一時期は目が腫れて涙が溢れてきたこともありましたが、こまめに目薬をさしているおかげか、だいぶ落ち着いています。
そして、ベビーのバブ(リバブー)は元気にしていますが、
ママ代わりをしてくれていたリンちゃんが移動してしまったせいか、少しお腹が緩くなってます。寂しいのかな。
今は整腸剤で様子を見ているところです。
リンちゃん、とてもいい子なんですよね。

そんな感じで、保健室には心配な子たちが今日もたくさんいます。
でも、それがこの場所の日常なので、大変なのか、大変ではないのか…もはやわからなくなってます。
ショコママに出来ることは少しだけ美味しいご飯を頑張って作ること。
出来るだけみんなの側に居てあげること、その程度。
みんなが少しでも元気で過ごせるように、
出来ることをちまちま続けていこうと思ってます。
それしかないですしね~。
※バブちゃん、リンちゃんのおっぱいを吸ってました。
出ないんですけどね、可愛い~💞
吸わせてるリンちゃんも可愛い~。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m