ベビールバブと水頭症のさくら
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付をお願い頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

こんにちは。
先ほど、2時間くらいかけて書いた内容がなぜか消えてしまいショック。
下書きにしたのに、なぜか丸っと無くなってました。
こういうのって1番いやですよね。
結構長々と書く人なので既に何を書いたかほぼ忘却(ToT)
ショックですが、戻りそうもないので気を改めて又書きます。
これが又消えませんように🙏
少しずつ思い出して来ましたが、真夏は全く食欲がない、外に出たくないというより、出れない。
緊急時は仕方がないけど、出ると後でダウンする。
昔から外ではあまり飲まないし、汗をかかない人なので、所さんのCMで言ってたように「それ熱中症かも」だったのかも、とかなんとか・・が前書き・・でした。脈絡はちょっと変ですが(^_^;)
そして、今日のテーマはベビーのバブちゃん。
これも長々と書いたのにショック(ToT)
サブレベビーが誕生したのは2月の18日。
ふれあい会に初めて参加したのが6月1日。
そして、今5匹は里親さんが決まり、残りの3匹はせんママ&パパ教室に。
大変だったけど可愛かった仔犬達。
3匹も早く決まるといいな、と思いつつ、とりあえずホッとしていた所に又来た仔犬ちゃん。
それがバブちゃんことルバーブ、5月29日生まれ。

一緒に保護したリンデンが仮母をしてくれてましたが、早々にいっぽさんの所に移動。

そうそう、報告してませんでしたが、いっぽさんのところには
リンデンと一緒に(保護したばかりの)ペキニーズのマジョラムも移動してます。
※先ほど、リンデンとパクチーが一緒にいっぽ教室に移動したみたいに書いてましたが間違いです^^;

保健室に居ましたチワワボーイのパクチーは小台教室ママに移動しました。
小台ママ教室で可愛い子軍団の一員になってるようです。
黒っぽい軍団の中で1匹だけ違う感じ(笑)
預かりママのリンク集⇒リンク集

リンちゃんが移動してからバブは少し元気が無くなり、ご飯の量も減りました。
💩もゆるくなったりして心配してました。寂しいのかな?
そう思ったので、メディカルチャックも受けたので皆の中に混ぜてみました。
意外と・・・なかなか気難しいマリモ兄ちゃんが優しかったり・・

ちょっとお姉さんのチャツネ(心臓の悪い)が遊んでくれたり・・・

優しいリコ姉さんが色々教えてくれたり・・・

花姉ちゃんはとっても優しくて・・・

心配な時は身を挺して間に入ってくれるの。平君も同じことをしてくれます。

なんか、みんな僕の味方かも・・と思えるバブでした。

なんとも愛らしいというか、要領がいいというか、1匹だけだから?なのか、
思ったよりすんなり大人の中に溶け込んだバブ。すっかり元気になりました。
8匹とか経験すると人間の方も余裕のヨッチャン(笑)
バブもワクチン2回終わったらふれあい会に参加予定です。
ワクチンは今月末に1回、8月末に2回目なので、9月のまるひろのふれあい会には参加出来るかな、という感じです。
昨日測った体重では680g。体は小さいんですが、結構コロコロしてます。

正ちゃん(松濤)とリコちゃんにガードされ?行進(笑)

そして、こちらはさくらちゃん。
最近は頑張ってご飯食べてくれてます。

保護した時、ドライは置いておけば自分で少しずつ食べるから、と聞いてましたが、ほぼ食べない。
食べても数粒減るくらい。
体はガリガリでふらふら。寝てばかりの生活。
頭が重そう^^;
目が左右に離れていて完全に水頭症の面持ち。

この子も、難しいかもな~というのが最初の印象。

何とかご飯を食べてくれないかな~と色々思案してました。

保健室に来てからすでに4ヶ月。
徐々に変わりつつあるさくらちゃん。

動きにさほど変わりはありませんが、ご飯をよく食べるようになりました。
ドライはもうほぼあげてません。1日に数粒、死なない程度に食べてるのでは駄目。
今は高栄養なカロリーエースのムースに犬用牛乳、チューブダイエットのパウダー、アミノ酸サプリなどを混ぜてあげてます。
本当は手作りもあげたいところですが、この子は固形分がむしろ苦手で、手作り、缶詰などを混ぜると中の肉片などが気になって先に進まなくなります。下手するとそこでやめてしまう。
なので、今は全てムースタイプになるようなものを集めてあげてます。
高栄養、高カロリー、高消化性のものです。
他の子に比べて時間はかかってますが、お陰でお肉も少しずつ、徐々に・・付いてきてます。
まだまだ太らせたいのですが、あまりことを急ぐと下痢になるので、ゆっくりゆっくり。
こんな状態のさくらちゃんですが、でもさくらちゃんがいい、と思って下さる方がいたら(勿論条件の合ってる方で)託したいとは思ってます。

病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
さくらちゃんが気になる方はまずはショコママにお問い合わせ下さいませ。
さくらちゃん様にカロリーエースのムースタイプ(液状ではない方)、
ベビーバブにシュプレモどれーをご支援頂けるとありがたいです。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m