5076
Share
ショコママの記録

依然不調のこはく

保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付をお願い頂けるとありがたいです。

募金によるご支援
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんばんは。

今日も暑い日でした。
そして、今日は選挙の投票日。
ショコママ、恥ずかしながら人生2度目の選挙に行ってきました。

ずーっと選挙になんて興味がなく、どうせ私が1票入れたって、という気持ちでした。
でも、さすがのショコママも今の政治はこのままではいかんと💢

重い腰をあげて、自ら積極的に行ってまいりました。
ショコママが行くということは、きっと普段やらない他の人々も行かれたのではないか、と思います。

今、米国のエライさんのお陰で世界は大混乱に巻き込まれてますが、
日本の今の政権ではまともに戦えない。
さすがの鈍感なショコママも、これは清き一票を生かさないとならない!と思いました。
もうすぐ終わります、の時間帯に行ったんですが、結構混んでいてびっくり。

皆さんは行かれましたか?・・という質問が今回初めて出来ました(笑)


そして、いつも何らかの病気と戦っているショコママ保健室は
相変わらず慌ただしく、それでもなんとか一日が過ぎていきました。

やっぱり一番気がかりなのは、ダッチュ(こはく)。
今日も黒い下痢が続いています。
ダッチュは下痢すると、その上にトイレシートを被せるんです。
自分の下痢を見られたくないと思うのか、結構綺麗好きなんです。

病院から処方された高濃度のサプリはかなりの拒否。
無理に口に入れても、結局ペッと出してしまいます。

ご飯に関しては、なんとか食べてくれるのは、焼き立ての鶏肉。
それも、まだほんのり湯気のたつものだけ。冷めたらもう、見向きもしません。
本来は、鶏肉は元々お腹に合わない子で、食べると下痢をしがちでした。
でも、今それしか食べないのです。

もちろん、食べること自体はうれしいけれど、食べても食べても下痢になる。
焼き立ての鶏肉を口に運ぶたびに「あ~又これが下痢になるのか」と複雑な気持ちになります。
以前は他の物も食べたのですが。

今日のダッチュの様子を見ながら、ふと、前に短い間だけ保健室にいて、あっという間に天国に旅立ってしまったシーズーのハマナスのことを思い出していました。
あの子も、何をしてあげてもどうすることもできず、ほんのわずかな時間を一緒に過ごしただけでした。
(→その時のことはこちらに書いています→ ハマナスの記録

こはくにも、同じような不安を感じています。
もし、リンパ腫が暴れ出しているのだとしたら、私にはもうどうすることもできません。
今の先生の診断では蛋白漏出性胃腸症でもあるということ。
もう、彼女の持っている病気がどれもこれも、難治性というか、手に負えないものばかり。

だからせめて、少しでも苦しくないように、少しでも穏やかに過ごせるように、と祈るばかり。

保健室の子たちは、みんな強くて、頑張り屋さんで、毎日を懸命に生きています。
ダッチュにも、残された時間がどうであっても、できるだけ寄り添っていこうと思います。

明日はダッチュの病院があります。この調子で通院がどうなのか、と悩むところです。

病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
さくらちゃんが気になる方はまずはショコママにお問い合わせ下さいませ。

さくらちゃん様にカロリーエースのムースタイプ(液状ではない方)、
ベビーバブにシュプレモどれーをご支援頂けるとありがたいです。


みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!

・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ