5431
Share
ショコママの記録

今日の保健室

保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付をお願い頂けるとありがたいです。

募金によるご支援
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんにちは。
今日の保健室の様子です。

ご飯の食いつきで元気度合いを測ってみました。

谷中、うすみん(薄緑)、函館、チャツネ、ルバブ、ミント、かほ(伊香保)はよく食べた◎
しょうちゃん(松濤)もまあまあ食べるが、少し💩がゆるめ。
関口さんは結構食べるが、下痢気味。
成城は3日に1度の不調の日。
ナツメグは何となく元気がない(食欲がない)
花、平、ポア、マリモ、ハート君はいつものように、そこそこ(半分くらいかな)
キューちゃんはゴネゴネしながらも完食。

シニアの阿賀野15歳、八こと(八丁堀)12歳はそこそこ。相変わらずムラのある食事。
リコちゃん、さくらはほぼ完食。

すんなりと食べてくれることが珍しい保健室の面々。
下はマグロのアラをノンフライヤーで焼いたものです。
お魚は焼いたほうが食いつきが良いようです。

鶏肉もノンフライヤーで焼きました。

別に野菜と一緒にお魚、鶏肉、大豆ミートも煮込んでます。
お味噌少しと甘麹も入れて(市販の甘酒でもOK)。
早めにお肉と一緒に煮ておくと味が染みるので更に良し。

あとは、その子の状態に応じて色々組み合わせるのです。
食べなかったら食べるように工夫するしかないですし、食べない理由もあるので、それを探らないとならない。
単に年を取ってきて沢山の食事を必要としてないのかもしれないし、下痢を伴う場合は何か病気があるのかもしれない。
元々体が小さくて食が細いのかもしれない(ショコママも)。
食べないと健康に悪い、と言われがちですが、ショコママにとっては沢山食べることがスタンダードではないのです。
ハイブリットミニ四駆なもので、少しの燃料で沢山走れるのです(笑)

仔犬のバブ(ルバーブ)は小さいのによく食べます。
そして、お腹が強い。これは最高に助かります。

足が短くて体も短めで、とってもカワイイチワワです。
この子は9月7日のふれあい会でデビューさせます。

保健室からは更にニゴ(柑子色)も連れて行く予定です。
あと、誰連れて行けるかな。函館?
結構シャイな子が多くて、無理して連れて行くと後が怖いタイプが多いので検討中。

いつもお手々クロスの谷中も、かなーりシャイなので無理かな。

こうして見ると、ミントなんて元気娘に見えるんですけどね。
超怖い徐脈性不整脈。
興奮しないで~~~の毎日です(ToT)

甘えるポメ2匹に混ざってバブがショコママの指に食いつきました(笑)

そして、こんな風に皆と遊んでいると、あのど太い声で「わたしも~」と吠えるダッチュを思い出します。
キッチンに居ても、足元にいるような、そんな気がしてしまいます。

今頃、みんなに会えたかな・・・・。みんなによろしくね。


病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
高額な医療費のかかる子達にご支援を頂けるとありがたいです⇒ご支援のページ

又、一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずはショコママにお問い合わせ下さいませ。

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。


みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!

・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ