色々な情報
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付をお願い頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中です。

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。

こんばんは。
今日も元気だったり、💩が緩かったり、元気がなかったり・・色々な保健室です。
どんな場合も、今はスマホやパソコンのSNSが全ての情報を教えてくれます。
特にAIが発達してからは、人間だけでなく、AI先生も色々教えてくれますよね。
あと、ハッピー犬屋敷の場合は、よく天国に行ったわんちゃん達からのギフトを頂くことが多いんです。
亡くなった愛犬ちゃんの使っていた物やフード、お洋服な日用品など色々。
その中にはショコママが見たことのないようなフード、サプリ、介護用品なども入っています。
とても勉強になります。
その中で、今回大ヒットになったのはうんぽパンツ。

らーちゃんママ教室から預かった関口さんに毎日使いました。

関口さんは胆嚢を摘出しています。なので💩が緩くなりがちです。
(胆嚢が胆汁を一時的に貯蔵する役割を担っているため、摘出によって胆汁の分泌がコントロールできなくなることが原因の一つです。
また、胆汁が腸に過剰に流れ込むことで、腸の粘膜を刺激し、下痢を引き起こすことがある)・・らしいので食事を低脂肪にしています。
下痢になったり、便秘になったりで、食事に気をつけることが必須事項。
ちょっと1,2回いつもと違うご飯をあげたらピーになってしまいました(ToT)
関口さんはもうすっかり痴呆が入っているので、💩があっても避けて通ることをしません。
・・ので、うんぽパンツが非常に役に立ちました。

うんぽパンツ、送ってくださった皆様、ありがとうございます。
でも、うんぽパンツ、とても高級品。
普通のオムツのように安易に買えない(・・;
更に、貧乏性なので、高いと交換するときにも躊躇いを感じてしまいそう。
そんな折、いつもハンドメイドで頑張ってくれている茶美ママさんが「わたし、作れますよ」と。
その写真がこちらです↓



市販のオムツを加工したやつです。すごーい!
こういうのがメルカリでも売っているようですね。
だから、せっかくだから介護で大変な方にお安く売ったら?とお話しています。
介護に限らず、💩が緩めの時や長時間の帰郷の時などにも良いのかもしれません。
こんなのがあれば、ショコママの初めての地獄の介護が随分軽減されたかもしれません。
思い出すだけでも苦しくなるくらい大変でした。
2時間経つか経たないかで💩まみれ。本当に辛かった~。
その時にこんなのがあったら、としみじみ思います。

もし、茶美ママさんの気合が入ったらプチマルシェとかで販売するかもしれません。
介護中の方、💩が緩めで大変~という方はその際は、是非ゲットして下さいませ。
そして、よく手作りご飯のことを聞かれるのですが、
ショコママは基本、大雑把。
何を何グラムとかは測ってませんので、人に教える時に困ります。
今は本などは使ってませんが、以前は色々本を買い集めました。
凝った本から簡単な本まで色々。

古い本ですが、これはほんの一部です。
他には・・と思ったらわんこがどっさりでドアが開けられない(^_^;)

簡単に手作りに入りやすいところでは、こちらがいいかな。
先日、スタッフにも紹介したろころです。
古い本なんですが、トッピングする、というのを想定でご飯を色々紹介しています。
本屋さんの回し者ではありませんが、作りやすいのが多いです。


素材について色々説明もあります。

興味のある方は手作りのサプリとかも。

トッピング中心の方には良いかな、と思える本でした。
興味のある方はバックナンバー、あるいは中古本で売ってると思います。
800円前後だっけな。

情報って色々あると便利。
ただ、それを見極め、使いこなすのは自分自身。
今なネットも便利ですが、本も好きです。

さて、そろそろ寝ますね。
それでは皆様、おやすみなさいませ!
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
高額な医療費のかかる子達にご支援を頂けるとありがたいです⇒ご支援のページ
又、一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずはショコママにお問い合わせ下さいませ。

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m