5822
Share
ショコママの記録

小さないのち

保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。

募金によるご支援
ご支援のお願い
アマゾンの欲しいものリスト
ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)

里親様以外で預かりボランティアにお申し込みの場合は1度面接をさせて頂きます。



こんばんは。

昨日、チャツネの病院から戻って何だかんだと忙しくしていたのですが、ふとチビ兄妹を見るとなんか様子がおかしい。
妹のペコリーノ(茶白)の方がふらついて立てない。
これはおそらく低血糖、そう判断してブドウ糖を混ぜたスタミノールを舐めさせました。
ほどなく、元気が戻りました・・良かった(^_^;)

朝は病院行くためにバタバタしていたので、ご飯はあげたけど、食いつき具合まで気に留めず出かけたのですが、あまり食べてなかったのでしょう。このくらい小さいと1食抜くだけで低血糖を起こします。

気がついたらすぐにブドウ糖(なかったらお砂糖水など)を飲ませることが必要なんです。
この後、カロリーエースとミルクを混ぜたものを食べさせました。

ただ、おそらく下痢になります(ToT)

この子達はお腹があまり強くなくて、カロリーエースなど高糖、高タンパクなものは💩が緩くなりがちです。
そうは言っても低血糖を起こしてる時にはとりあえず必要です。

こういう時にはドライフードをあげても食べませんしね。
嗜好性の高いものをあげて、お腹を満たしてもらうことが優先。

ブドウ糖、ご飯にも食べたので、その後は元気に戻りました。

たまたま、前日に測った体重がコンテ(黒♂)が600g、ペコリーノ(茶♀)が420gですからね。
9日違いのバブ君はなんと1.3キロ、コンテで倍以上、ペコリーノで3倍以上(^_^;)
おいおい・・・。

バブ君は足は短いし、胴も短いので小さく見えるのですが、ぽっちゃりです(笑)
でも、動きも活発になってきますし、成長と共に全体がバランス良くなってくるんです。
経験上、いつ何があるか分からないので、仔犬の内はぽっちゃりがいいと思ってます。
(右手がバブ、左手はコンテ)
バブが大きいのではなく、コンテが小さいのです。

あと2週間で3ヶ月。420gと600gですよ、極小過ぎ~。

小さいわんこは食も細く、お腹も弱いことが多いです。
ちょっと新しいものを与えるとすぐにお腹を壊すので、怖くてなかなか冒険が出来ないのですが、同じものだと食べなくなるという面倒くささ(ToT)
極小が来るたびに、毎回悩み、悩み育ててます。

この2匹を見てると花・平兄妹を育ててる頃を思い出します。
小さくて、弱くて、食べなくて、すぐに下痢して・・何度も死にそうになって・・。

この時も下痢をして💩まみれになったのを洗ったのでボッサになってるんだと思います。

確か45日で来て、引き取った時の体重が200gと300g(^_^;)
おっそろしい~。コンテ達が2ヶ月で400gと500だから、似たようなもんですね。
あ、マリモ兄さんもそうだったかな。

花、平も小さい時はいかにも水頭症。
低気圧で調子の悪い時は特に表情にも出ました。目がいっちゃってます。
この時も死にそうになってました。

本当に弱かった頃です。兄妹で片方が弱ってると、片方が一生懸命、励ますんですよ。

この頃はこにょもまだ元気でした。
今のチャツネと同じく、もう少し大きくなったら心臓の手術を受けさせるつもりで居たんです。
水頭症も心配でしたが、このくらいならなんとかいけるかな、と。
横にいるポメはすずめですね。

ファロー四徴症なんて難病があることすら知らなかった頃です。
本当に無邪気でやんちゃで、カワイイこにょ・・。

マリモ兄さんの話は何度も書いたと思いますが(国旗柄)
仔犬の時は弱くて弱くて、1歳までは病院と家と半々くらいの暮らし。
数日家にいると・・・ぐったり・・はい、入院!の繰り返し。
血液検査の用紙なんて冊子のようにどっさりと。
家でも昼間はフリー、夜は酸素室、という感じ。
考えてみると、マリモの時から酸素室を使うようになったんだと思います。

獣医さんに、1歳まで持つかどうか。
頑張って生きたとしても2歳までは無理でしょう・・と言われて、、、早7歳!
今もてんかんは起こしますし、虚弱ではありますが、頑張っています。
ご飯を食べさせるのが大変ですが、2日に1回程度、EMPTYになるとガーッと食べます。

花・平も仔犬の時は何度も死にそうになって早4歳。
まあ、普通の子と同じかというと、やはり違いはそれなりにありますが、三途の川を渡る寸前で戻ってきてくれた方々にはきっと生命力があるんだと思ってます。これからも頑張って欲しいです。

コン・ペコ兄妹も1歳までなんとか育てば、その後も生きられると思います。

心臓に4つの病気・・以外にも色々な障害。それでもこにょは4歳まで生きました。
4年という月日は一般的に考えると短い寿命なのかもしれませんが、こにょの状態で4歳まで生きられたのはあっぱれだと思ってます。4年はこにょが力いっぱい頑張った年月です。
ショコママにとっても一緒に頑張った大切な日々です。

コン・ペコ兄妹の命の火が小さな内に消えぬように、しっかりと着火するように、ショコママも又頑張ります!
今日は意識してブドウ糖を少しずつ摂らせてます。
そのせいか、とても元気にしてます。

スムチのせいか、余計小さく見えますね。
でも、きっと生命の炎はメラメラと燃え始めてると思います。

小さな生命の応援よろしくお願いいたします。
すぐ低血糖を起こす仔犬達にスタミノールをご支援頂けると助かりますm(_ _)m
前に沢山頂いたのですが、仔犬がどっさり居たので使い果たしてしまいました。


病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。

一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。


みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!

・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m

● 日本ブログ村のランキングに参加しています。

みんな幸せになって欲しい…と思って下さる方は、それぞれの画像をポチッとお願いします!
ポチッとしたら、それぞれのランキング順位が見れます。

にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ