今日の保健室(のご飯)
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

8月15日から募集しておりました2026年カレンダーの掲載写真は、
募集枠がいっぱいになりましたので、早めに締め切っております。

夜中にこんばんは。
今日も少し💩がゆるい子が居たりしましたが、まあまあ概ね元気です。
そもそも保健室は他の教室で不調だった子が来ることが多いので、不調は当然な気持ちでいます。
ので、調子が良く居てくれたら「えらかったね」と感謝の毎日です。
そして・・
今日は麺つゆを作りました。麺つゆというより、万能つゆです。
煮物にも使いますし、当然麺類にも使います。
安い麺つゆも売ってますが、自分が望むレベルの物は高いので、それなら自分で作ろうと思っています。
意外と簡単なんですよ。醤油1、みりん1、昆布少々を煮ながら、途中で鰹節を入れて少し煮る。
この鰹節を入れてどの程度煮るか、は人によって様々なので迷うのです。
さっと煮て冷めるまで待つ・・とかしっかり煮出すとか。
ショコママはその中間位にしてます。
これだけで、巷で売っている結構高いバージョンの麺つゆレベルになりますが、原価は安いです。
しかも、1:1の比率を守って作れば少しだけでもいいですし、沢山も作れます。

残ったカツオと昆布と干し椎茸の出しからは捨てません。
二番だしでお澄ましを作り、そこで醤油部分を取り除いてますので、残りをわんこ達のご飯に使います。

幾分、塩味が残りますので、美味しくなります。
下のご飯は、キャベツ、鶏肉、豚肉、人参、ブロッコリー、小松菜、お豆腐かな。

更に・・・人参、キャベツ、さつまいも、じゃがいも、を蒸してます。

その子、その子によって少しずつ入れるものは変えてます。
下は少しお腹が弱い子用です。

この辺は普通食。

ジビエを片栗粉を加えて丸めて冷凍しておきます。

残りはミートボールスープにしました。

ちびっこ兄妹、なかなかお腹が落ち着かない(💩がゆるめ)のですが、
よく食べてくれてるので、まあ、良しとしましょ。

これはお昼の賄い弁当です。
野菜とウィンナーの塩麹炒め、豚の生姜焼き、お漬物。
コリンキーと小松菜の酢の物。

さて、そろそろ寝ます。おやすみなさいませ~

病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m