今日の保健室
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

同窓会のお申し込みは・・・下のポスターをクリックで申し込みフォームが開きます。

こんばんは。
さくらちゃんが給水器からお水を飲んでいます!
・・・って一般的に当たり前のように見える光景なんですが、
実はショコママ、さくらちゃんが自らお水を飲む姿、初めて見たんです。

保護して以来、給水機からも食器からも目の前で1度も飲んでないと思ってました。
勿論、知らない内にとか飲んでいたのかも・・ですが、眼の前で飲んだのは初めてです。
それがいつも心配で、ご飯はミルクなどを加えてドロドロにしたものをスプーンで食べさせていたんですが、たまたま食べない日があったので、サークルに子犬用超小粒ドライを置いて寝たんです。
そうしたら、翌朝食べたようなので、最近は小粒ドライとドロドロタイプの両方を与えてます。
出来るだけ自力で食べて頂くようにしております。
そうなると、水分を摂れないのではと心配だったんですが、ドライを食べたせいで喉も乾いたのでしょう。
初めて自力でお水を飲んだのを見て、安心しました\(^o^)/
少しずつ、ゆっくりと進歩しているんですね。

保健室にはお腹が弱い子も多いと前回お伝えしましたが、すこーし発育が遅い子もいます。
他にもハート君もそうだし、花、平も症状はそこまででてませんが、ボーダーラインの子達かなと思います。
でもまあ、わんこの場合、ご飯さえ自力で食べられたら、それでOKな気がします。
トイレが出来れば更にすばらしい!
今後受験をするわけでもありませんし、人間を癒やしてくれるには十分愛らしい子達です。
花、平、ぽあチームにちびっこ兄妹をお願いしてみました。3匹は優しいのです。
が、2匹はなかなかの活発兄妹。

いっぱい走り回って、楽しく過ごせたようです。


そして、花、平がベビー達を遊んであげてる頃、どよーんな方が。
こちらのポアちゃんもある面では随分進歩しました。
1歳過ぎてもミルクばかりで、固形のものがほぼ食べられなかったんですが、今はよく食べられるようになりました。
花、平とほぼ同じものを食べようと努力しています。
まだ完全に・・ではないのですが、ポアちゃんなりに頑張っています。
ただ、コミ障のところがあり、相手側からグイグイ来られたり、パワフルな相手は苦手です。
仔犬が側を走り回ってると固まり始めました。
弱々しい、小さなベビーは好きなんですけどね。
コン、ペコ兄妹は小さいけどグイグイタイプ。来られてフリーズしてしまったようです。

そして、今日の給食です。
お腹系の方は大体、似たような感じになります。
マグロのアラ、人参、さつまいも、キャベツ、大根、
大豆ミート、豆苗

こちらは普通食です。マグロの代わりに鶏肉です。

大豆ミートはお肉と一緒に炊きます(今は鶏は出してしまいましたが)。
そうすると、鶏肉の匂いがしみついて、多分お肉だと思って食べてくれます(多分)。

さて、そろそろ寝ます。おやすみなさいませ!
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m