チャツネ、明日はいよいよ
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒アマゾンの欲しいものリスト
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

同窓会のお申し込みは・・・下のポスターをクリックで申し込みフォームが開きます。

こんにちは。
明日はいよいよチャツネの心臓病(PDA)の手術の日です。
前回以降の約1ヶ月間、とてもよく食べお腹の調子も良く過ごせました。
前回はちょっとお腹も度々壊したり、食ムラもかなりあったのですが、
今回はご飯もよく食べるようになり、元気に過ごすことが出来ました。
体重も横ばいだったのが、この1ヶ月で増えました。
そして、この1ヶ月で急にお姉さんっぽくなった気がします。
この間まで、ベビーの仲間でしたが、今はお姉さんという感じです。

小さな子の面倒もよく見てくれますし、落ち着きもぐんと出てきました。

心臓の手術はお金がかかります。検査だけでも毎回数万円。
でも、明日の手術が無事に終わったら、今後は普通の健康なわんことして明るい未来が待ってます。
子犬のPDAは早期に発見・治療できれば良好な予後が期待できますが、
放置すると心不全や肺高血圧症に至り、手術が困難になる、
あるいは亡くなることもあります。
だから、頑張って未来を掴もうね。
どうぞ、チャツネの手術の成功を祈ってあげて下さいませ。
後輩たちが待ってるからね。

そして、こちらはカヌレさん。
お腹の調子が良かったり悪かったりのアップダウンが激しい方です。
お腹はなかなか良くなりません。
一旦落ち着いたかなと思っていても、ちょっと気を抜くと又下痢三昧。
又、1からやり直して少し落ち着く・・の繰り返し。
カヌレさんが今まさにその状態。
一旦普通の状態に戻ったのでみんなと普通に生活していたのですが、急に又水下痢に(ToT)
で、又1からご飯を見直して、昨日今日、やっと落ち着いてきたところです。

おっちゃんとショコママの朝の挨拶は「今日みんなの💩どう?」です。
早番?のおっちゃんは「●●が軟便、●●はいい💩になってる」とか教えてくれます。
夜中に下痢ピーを他の子に踏まれたりすると大変なことになるので、下痢が治まるまでは隔離です。
そろそろ、フリーでも大丈夫かな。
ご飯がね~、お腹の弱い子は難しいんですよ。

ご飯の準備は今日はこんな感じです。
左上は大豆ミート、右上はマグロのアラ煮
左下は健康一番という手作りごはんの素?+さつまいも、きゅうり。
右下は鶏肉です。
本当はもっとあるんですが、まだ熱くてお鍋から出せてません(^_^;)

カヌレ、しょうちゃん(松濤)は健康一番、さつまいも、まぐろ、大豆ミートなどを使ってます。
すこーしだけ缶詰を入れて肉っぽい美味しい匂いをつけてます。
下痢ピーの時は、大抵食べない子が多いと思いますが、もし食べるなら動物性たんぱく質は使わずに、さつまいもにサプリ程度で済ませます。1回2回ご飯を抜いたからと言って死にませんから大丈夫。
なんとか、アップダウンのお腹さんと付き合っていきます。

こちらは久々の水頭症のさくらさん。
彼女も一時お腹を壊してることがありました。
どうも、さくらは自分のテリトリーにわさわさ他の子が入ってくることを嫌うようです。
一人ぼっちはさみしいかな、と花平たちを一緒のエリアに夜は置いてるのですが、そこで完全フリーだと逆にストレスがかかるようです。
病気持ちで、生まれて数年間、ずっと一人でいたせいか、人間がたまに側にいることはOKだけど、あまり犬がいることは好まないのかな~と思います。
なので、サークルに入れて、他の子の動きは見れるけど、中には入れない状態にしたら、すごく調子がいいのです。

いつも目が落ちないかな、というくらいですが(笑)よく食べ、元気に過ごしてます。
以前はドロドロミックスでしたが、最近のブームはドライフード(極小サイズ)のようで、それオンリーです。
でも、自分でしっかり食べてくれるようになったので楽です。

さくらちゃんがどこまで色々分かっているのか、どう感じているのかとかは正直わかりませんが、今の環境は結構お気に入りのような気がします。
何より証拠にいい💩をしてくれてます。
ご機嫌がいいとおしっこもちゃんとシートに行ってやるんです。
ご機嫌が悪いとベッドで💩もおしっこもするんです(ToT)
さくらなりの意思表示なんでしょうね。

そして、同じく水頭症のりこちゃん。さくらに比べると随分軽い?状態ではあります。
見た目と歩き方、バランス感覚は普通の子とは違うな、と思いますが、頭脳明晰の優しいお姉さんです。
とても面倒見がよくて良い子です。
ふと見ると、コンちゃんと一緒に寝ていて、まるで親子(笑)

来た当初は、正直長い事生きられないかな、と思うくらいでしたが、今のところ特に問題なく過ごせてます。
ずっとこのまま、元気でいれますように。
とてもとても良い子なので、りこちゃんにも御縁が・・と思います。
犬の水頭症は手術は基本、出来ないですからね。

チャツネの手術がどうぞ、無事に終わりますように。
皆様も遠くから祈っておいて下さいませ。
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
ショコママとさくらちゃんが太りますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m