ひーくんバイバイ(と犬ご飯)
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

同窓会のお申し込みは・・・下のポスターをクリックで申し込みフォームが開きます。

こんにちは。
2020年に保健室から卒業のひーくん(元氷川丸)くんが天国に行きました。
色々病気を抱えながら、ご家族もひーくんも頑張ってくれました。
下の写真は狭山湖霊園さんの譲渡会に来てくれた時に抱っこさせてもらいました。

ひーくんとおみくん、しゅうくんと3匹のマルチーズを家族にして下さいました。
おみくんも去年、天国に行きました。
ひーくんとおみくんはとても仲良しだったので、おみくんが居なくなって元気が無くなっていたようです。
きっと今頃はおみくんと会えて喜んでいることでしょう。

ご家族の沢山の愛に包まれて幸せでした。
ひーくんは何年も声がかからす、10歳過ぎていたので少々諦めていました。
うちの子かな?と思っていた時にお声がかかりました。
とても素敵なご家族で、こんな逆転ホームランもあるんだ、と心から喜んだものです。
だから、保健室のわんこ達も、ひーくんにあやかって、心のお片隅で
いつでも逆転ホームランはあり得る・・を狙ってます。

ひーくん、お疲れ様でした。又会おうね!

水頭症のさくらちゃんの様子です。
このところ、ちょっと元気がなくて、食欲も少し落ちてます。
目が落ちそうなくらい出てます。

食べ物もこだわりが強くて何でも食べるわけでもないのですが、
更に不調だと全く食べなくなります。
2日間くらい、いつも食べているロイカナのパピーが切れていたのですが、
他のパピーフードをあげても一切食べず、注文したのですが、
よく見ると翌日の配達でなかった(^_^;)
昨日やっとパピーのフードを分けてもらって来たのですが、それなりに食べてくれました\(^o^)/
体調は天候、気圧にも影響されますので、常に心配です。
さくらちゃんも頭がハートくん同様、ぶよぶよ状態です。
さくらちゃんの場合、かなり重度の水頭症ではあると思いますが、
幸い今のところ、てんかん発作が出てないので、それだけは助かります。
何とか立てて、フラフラと歩ける・・というレベルの運動能力です。

この茶色のハート君(トイレで寝ている子)はさくらちゃんよりは幾分、運動能力やコミニケション力はあるかな、という感じ。
そして、りこちゃんはハートくんよりは随分、良いかな・・と。
保健室のわんこ達は、子犬以外、病気や障害を持っている子が殆どです。
でも、最初から、犬とはこういうものだ・・という概念さえ持たなければ、どの子も可愛い生命です!
いつか逆転ホームランが又出て欲しい、と思っています。
カーンと出ないかな~。

最後に・・・
今日のご飯です。
今、病気があっても、いっぱい食べて元気になれたら、いつか逆転ホームランがあるかもしれません。
昨夜の仕込みの続きです。お腹弱い子用です。
サワラ、カボチャ、えのき茸、キャベツの他に・・

タラを湯がいたのも混ぜて・・・

さわらとタラの競演です。

上の約半量をブレンダーにかけてドロドロにします。

トッピングに煮人参、お芋、カボチャ、お豆腐、お野菜のパウダー。

結果、こんな感じです。

まあ、このくらい気を使っていると、お腹もそこそこ落ち着きます。
他の子はとりあえずあるもの、そのままで(笑)

明日も平和な1日でありますようにm(_ _)m
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m