今日の保健室(犬ご飯)0928
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

同窓会のお申し込みは・・・下のポスターをクリックで申し込みフォームが開きます。

こんにちは。
随分秋らしくなってきました。
でも、家の中で動き回っていると結構暑くなるので、ご飯の準備中はタンクトップ状態です。
流石に人と接する時には何か羽織りますが、たまに忘れてそのまま出てしまい、驚かれることもあります(ToT)
じっと座ってると肌寒くなりますが、ご飯の前後は戦争ですからね、暑い!
今日の保健室の様子です。
手術を終えたチャツネは元気に過ごしています。
やはり調子は良いようです。
しょうちゃんと遊んでるところです。
しょうちゃん、お腹が弱いのもそうですが、小さい子を虐めるかもと聞いていたので戦々恐々としながら保健室にお迎えしました。
確かに最初の頃は短気なおばちゃんでしたが、
最初の頃に比べて今はかなり優しいおばさんになってます。
チャツネにむちゃくちゃやられてますが、怒らないんですよ。

子犬には優しい。何されても意外に怒らない。
でも、かほちゃんがうっかりぶつかったりすると、ガオッと怒る。
声で怒る程度ですけどね。

食べ物ってもしかしたら、人や犬の性格にも多少なりと影響を与えるのかもしれません。
八(八丁堀)も短気でしたが、随分丸くなりました。
完全には良くなりませんが、それは性格もあると思いますからね。

チャツネ、手術前も元気でしたが、もう1つ、変わった点があります。それは・・
食欲が出てきたということです。
チャツネは子犬でそんなに小さな体ではないのですが、食が細かった(ToT)
手を替え品を替えて与えてましたが、意外と完食までには至らないことが多かったんです。
保健室のご飯で食べないということは、かなりの食細ちゃんなわけです。

それが術後、とてもよく食べるようになりました。
心臓と食欲の何が関係しているのかはわかりませんが、喜ばしいことです\(^o^)/
そして・・・今日の保健室ご飯です。
ベースがこれです。
野菜と豆乳なので、これはお腹の弱い子もその他の病気の子も使います。
キャベツ、人参、ブロッコリー、人参・・・え~と・・・豆乳・・・

そこに、乾燥のお野菜をプラスして・・・こちらを使ってます。



こちらも入れて・・・

別に乾燥ビーツも入れて、結果こんな感じです。
下の文字以外にもミックスの乾燥野菜を入れてましたね(^_^;)
そうなるともう少し色々になります。

お腹の弱い子用にブレンダーをかけて・・・

トッピングにブリ、さつまいも、かぼちゃ、発酵野菜のふりかけをパラパラと

ふりかけはこんな感じのものです。
袋は捨ててしまいましたが、先程の乾燥野菜と同じくイリオスマイルのものです。

ある程度お湯で煮込んだ仕上げに豆乳を使います。
豆乳は調整豆乳を使います。無調整は「飲む豆腐」過ぎてちょっと苦手です。
まあ、野菜はキャベツとカボチャとか、さつまいもと人参とか、家にあるもので十分。
蛋白質はお魚でもいいし、お肉でもいいし、なければお豆腐でもいいですしね。

一般食はこちらです。

こちらは門脈シャントのキューちゃん用(肝臓食)

鹿肉を焼いて、今晩のご飯用です。

人間の昼の賄い飯はドライカレーもどきです。
野菜やベーコン、鶏肉、カレー粉を入れてスイッチオンのみ。

お腹いっぱいのわんこ達は静かです(笑)
谷中も元は下痢ピー軍団だったんですが、今はすっかり大食いチームです。
でも、お腹の弱い子はおそらく生涯お腹に優しいご飯を心がけてあげることが必要かと思います。
ちょっと気を許すと、ゆる便になったりします。

必ずしも手作りオンリーではなくて良いのですが、お腹に優しいフードや
サプリ、トッピングなどを見つけてあげるとよいかと思います。
やはり、色々試すのが必要ですね。

保健室は天国からの贈り物を色々頂くので、試した結果などもリリースしていきます。
病気になって、最後は皆さん、色々な物を試されてるんだな~と感じます。
食べなくなっているわんこの為に最高級のフードから、これを買ってる方がこんなフードを使うの?というレベルの物まで苦肉の策として試されるようです。
気持ちはとてもよくわかります。

さて、そろそろ夕飯の準備に入ります。
明日も平和な1日でありますようにm(_ _)m
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

#わんこの手作り食
#保護犬を家族に
みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m