相変わらず忙しい保健室(のご飯も)
保護犬達の為に医療費、シートやフードなどご支援をお願いできるとありがたいです。
最近、保護する子の中に何らかの疾患を持つ子が多く、その治療の為の費用が高額の為、医療費が逼迫しております。
その他にも、病気の子の為の療法食、常に200匹以上のわんこの為のフード、シートやサプリメント、施設の賃貸料など、団体を運営していくために非常に費用がかかっております。
今は毎月赤字の状態でなんとかギリギリでやりくりしています。
多くのわんこを助けられるように、十分な医療をかけられるように、ご寄付を頂けるとありがたいです。
⇒募金によるご支援
⇒ご支援のお願い
⇒ハッピー犬屋敷HP(募集わんこ、イベント告知、お知らせ等)
⇒ショコママの2023年11月までの活動記録/最近の「保健室のまかない飯やオヤツなど」
⇒ショコママのインスタ(保護したわんこ達、保健室のわんこ達、手作りご飯等)
⇒ボランティア募集(預かりママ等、シェルターボランティア、イベントボランティア)
わんこ達にフードなどのご支援を頂けるとありがたいです。

預かりボランティア(ファミリー)募集中!詳しくは⇒こちら

こんばんは。
あっという間に日の暮れる季節になってきましたね。
今日はお天気も良いのでお散歩行ってきました。
メンバーは産後太りから?戻らないサブレママ。
お腹にもう3匹くらい入ってないよね?
※一応食べてすぐのお腹ですけど・・・

あまりお散歩は得意ではないようで、最初はドキドキ動かない。

最初、歩かないかな、と思って途中からカートに乗せたのですが、飛び降りようとして危険なので下ろしたのですが、最終的にはそれなりに歩いてくれました。

その他は成城とマリモ(キューちゃんもいますが、オールカート)
この2匹は意外に歩きます。
暑かったので日陰を求めてずっと歩きました。
歩くと汗が滲むくらいで、帰ってからはエアコンつけて涼みました。
わんこ達が嬉しそうにしてるので、行ける間は頑張ります!

そして、帰ってからの給食です。
これは手前がカヌレ、後ろがしょうちゃん(松濤)です。
しょうちゃんはお米と野菜がベース。
カヌレは最初からブレンダーで(お米、かぼちゃ、人参、キャベツ、マグロ、豆乳)混ぜ混ぜしています。

そこに、少し食べごたえがあるようにトッピング(マグロの湯引き、人参、キャベツ、カボチャ)
お腹のサプリメントやアンチノール、整腸剤は両方とも継続です。

このくらい気をつけて何とかお腹は保ってますが、ちょっと油断すると下痢になります。
特にカヌレは固形物が多いと吐くこともあるので、出来るだけ消化を楽に出来るようにしてあります。
松濤はそこまでではないようなので、柔らかくて消化に良さそうな状態で与えてます。
2匹とも基本はお魚、野菜、お米、豆乳をベースにして作ってます。
足りない部分はサプリメントに助けてもらう感じかな。
とにかく、お腹は簡単には治らない。もしかしたら生涯治らないかもしれません。
でも、このご飯にしていると、最初の頃のように1日に何回も水下痢、水鉄砲下痢とかは無くなってます。
1日1回、2回程度で少し軟便、たまに下痢、たまに良い💩という感じです。
まあ、その程度なら他の子もありなので、下痢💩で年中お掃除三昧よりは、手作りで手を掛ける方が気分的にはずっと楽です。何と言っても下痢💩で苦しんでいるわんこが気の毒ですしね。
今はとても元気で「ご飯、ご飯早く!」と1番騒いでいる2匹です。
あ、目が合った!


とてもビビりな子でしたが、今は甘えん坊です。

お腹が落ち着いて、こんなものを食べれば大丈夫、と確信が持てたらいいんですけどね。
まだ、完全には落ち着いてはいないので、当分は保健室ですね。

そして、今日は昨日避妊したアインが戻ってきました。
流石に今日は元気がないですが、側に行くと尻尾を振ってくれます。
もう少し我慢してね。

今月は秋のイベントが目白押しです。
次回は犬屋敷イベントについてご紹介したいと思ってます。
ショコママもイベントに参加します。
なんと犬の相談会。しかも、入間市の祭りの最中、さして目立たぬ場所でひっそりと・・・。
誰も来てくれないかもしれませんが、遊びにでもいいので来て下さいませ。
犬ご飯についても相談にのりますよ。
詳しくは次回です。

それでは、明日も平凡で平和な1日でありますように!
病気や障害のある子にも未来があると信じたいです。
一般公募をしていない保健室のわんこが気になる方はまずは・・
ショコママにお問い合わせ下さいませ⇒お問い合わせ

#わんこの手作り食
#保護犬を家族に
#ボランティア急募
みんなが、どうぞ元気に過ごせますように!
・・のポチをよろしくお願いしますm(_ _)m